中学生の勉強法(2007/06/17)

中学生の保護者の方から、次のようなご相談を受けました。

「中学1年生の子供は、進研ゼミを受講して、(親の)私が教えながら勉強しています。学習塾には通ったことがありません。先日の中間テストの順位は、中位より上でした。このままの勉強法で良いのでしょうか?」

1つだけ気になることがあります。それは、親が勉強を教えていることです。親が子供に勉強を教えるのは、歓迎すべきことです。しかし、親が強制的に教えているのか、それとも子供から親に教えを請うているのか、をしっかりと見極めなくてはなりません。後者の場合には心配はありませんが、前者の場合は将来的に危険だと思います。

というのも、子供が自分の意思を強く持つ時期がいつかきます。そのときに、子供が自主的に勉強する習慣を身につけていないと、勉強をしなくなる可能性があります。もちろん、すべての子供がそうなるとは言えません。あくまで、可能性の話です。

私は、高校生を指導する機会が多いのですが、中学の頃は成績が大変良かったという生徒がいます。彼らは、中学のある時期以降、親に反発し勉強しなくなった生徒です。勉強の習慣はなく、30分と机に向かうことができません。私も、努力はしますが、高校生になってから、勉強の習慣を身につけるのは至難の技です。勉強の習慣は、小学生、中学生の間に身につけておくのが理想です。

進研ゼミの最大のメリットは、自主的に勉強する習慣がつくことにあると私は考えています。(ベネッセがどう考えているかは知りませんが・・)私の記憶が正しければ、学習目標の設定や添削など、毎日コツコツと勉強するように工夫されているはずです。ぜひ、その特徴を生かして、子供の学ぶ能力を伸ばしてあげてください。もし、強制的にやらせないと勉強をしないという状況でしたら、何らかの対策を考える必要があると思います。

中学1年生の1学期中間テストは、差がつきにくく、学力を正確に把握するには適しません。今度の期末テストや、夏休み明けのテストを判断材料にして、今後の方針を決められたらいかがでしょうか。 また、スポーツに打ち込んでいるとお聞きしました。競争意識が強い子なら、学習塾でも学力向上が十分に期待できると思います。

また、何かご相談がございましたらご遠慮なくどうぞ。

このページの先頭へ